一生涯阪神ファンの想い〔過去ブログ〕

『スポーツナビ+(ブログ)サービス』の過去ブログ ~進行形ブログ:いつでも阪神ファン

結局、実力はウソをつかない?

 

  

 ストーブリーグ、いや、エアコンリーグ? んー、床暖房リーグ!?!

 

 時代も変わり、ストーブとは、もう古い時代になりました。

 

 ストーブリーグの話題の前に、CS・日本シリーズの総括を・・・

 

 

 

 

 

 

 一言でいうと、『実力はウソをつかない』

 

 CS、日本シリーズ阪神タイガースの成績は、6勝4敗1分

 

 レギュラーシーズンもそこそこの勝ち越し。

 

 

 

 1対0の投手戦もあれば、怖いくらいに完璧な試合運び、そして、決定打のでない試合。

 レギュラーシーズンの凝縮がポストシーズンの戦い方でした。

 

 

 

 

 

 これを克服するには、どうすればよいか?

 

 

 

   勝ちパターン = ワンパターン

 

 

 勝ちパターンにこだわるばかりに、ワンパターンな試合しかできない、これが、シーズン中、ストレスのたまる試合が多く感じる原因ではないでしょうか?

 

 投手も打撃も調子が良いときは、当然ではありますが、強い。

 阪神は、実力は他チームより潜在的に持っていると思います。

 だから、それでもそこそこ勝ち越しできます。

 

 

 でも、調子が悪いと、どうしようもない。

 特に対策を打つわけでもなく、ひたすら選手の力を信じるのみ。

 

 

 対照的に、今年の巨人は多くの選手が本来の調子でないにも関わらず、チームとしては強かった。

 

 

 阪神は、選手の調子が悪いときにどう戦うか、彗星のようにでも活躍する選手が少ない、活躍するチャンスをつくるも自ら摘み取ってしまう、このような印象がありました。

 これをどうにか克服しないと、今年以上の成績を残すのは難しいと考えます。

 

 つまり、負けが込む時期にどのようにして勝つか、負けを少なくできるか、勝ちパターン以外でどのように勝てるか?

 

 

 以前の記事でも言いましたが、投手でいえば、先発投手が完投せず、勝ちパターンの投手がリーリーフして仮にすべて成功したとしても勝率5割を超えるのがやっとという計算です。

 

 

 

 とにかく先発投手がもっと長いイニングを投げるようにすること、リリーフは、型にハマったように1イニングずつ投入するのではないこと。

 松田投手や若い投手も勝ちゲームに投げ、ここだけは抑えたいというときに、安藤や福原、オスンファン、ほか、絶好調の投手を投入すること、こういうことが必要なのではないかと考えます。

 

 

 

 打撃は、ポストシーズン、大和を下位打順にしたことでよい傾向がつかめたのではないかと思います。

 大和は、誰もが認める守備のひとで、つなぎ役の2番に入れる必要はありませんね。

 それより攻撃的な、出塁率の高い選手を上位打順におくことが、ゴメスやマートンなど一番の得点源である打者の可能性を高めることが手っ取り早いのではないでしょうか。

 大和は、下位打線で気楽に打つと、意外とといっては失礼ですが、驚異の下位打線になる期待が持てます。

 

 

 

 

 話しが少しそれましたが、ソフトバンクは、レギュラーシーズン・CSとも最終で勝利をつかんだだけあって、やはり底力を感じました。

 普段、対戦の少ない相手と戦うにあたって、ある意味ワイルド的な選手のほうが、活躍できる可能性が高いのだと思います。

 本能で力を出す選手、分かりやすい選手でいえば、オリックスの糸井選手や元西武・巨人の清原選手など、いかにもワイルドだろう!?と思える選手が活躍できるのですね。

 (ワイルドだろう!? の すぎちゃんは、本当はワイルドではなさそうなので、頼りなさそうですが・・・。)

 

 

 ところで、サヨナラホームランを打った“ワキワキ”の中村選手は、高校時代、スラッガーだったそうですね。

 プロで生き残るために、まったくスタイルの違うタイプの選手となったようですが、あの1瞬だけ、高校時代の中村に戻ったようでした。

 

 

 まとめると、阪神には何とか勝利を呼び込もう!!という執念の作戦ができなかったということでしょうか?

 

 

 

 

 

 もう、後がないから積極的に盗塁を試みたり、ヒットエンドランを試みたりしても、相手には見え見えな作戦で、成功する確率は少ないのでしょう。普段から、バラエティーに富んだ作戦を立てないとダメなのでしょうね。優勝するには・・・。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村